3週間前の夕暮れ時、車を走らせていた私たちの視界に入ってきた超大型豪華クルーズ船。
ホノルルの海の玄関口アロハタワーに、私たちが近々家族3人で乗ろう!と決めたものが、たまたま停泊していたのです。
今回のハワイ滞在でハワイに魅了され、次は離島も巡りたいと言う思いが募っているのですが、
生まれたばかりの子どもを連れてはなかなか厳しいのが現実。
そんな私たちの問題を解決し、望みを叶えてくれそうなのが、ハワイの離島周遊のクルーズ船。
ハワイ島マウイ島カウアイ島などを1週間ほどかけて周遊する船でのツアーです。
船での移動なら、ベビーカーやキャリーケースを持ち運んでの移動がなくて済むし、赤ちゃんが飛行機の中でギャン泣きするのを気にしなくても済む。
子どもがいるからしばらく旅行は無理なんて考える人も多いだろうけれども
今の時代、ほんとに行きたい!と言う気持ちさえあれば、手段はいくらでもあるってことですよね。
私はこれまでもいろんな国に旅行はしてきたけど、どこかで海外に行く事は特別なことだと言う固定概念を持っていました。
でも、今回出産でハワイに長期滞在したことによって、世界がより身近に感じるようになり
日本以外で生活するとか、世界を旅してめぐるとかって、意外と簡単なことなのかもしれないと思うようになったのです。
まして夢進には、いろんな世界を見せてあげたいし、いろんな経験をさせてあげたい。
例えば、乗り物好きなら本物に乗せてあげたいし、動物好きなら野生動物を見せてあげたい。
絵本や動画で見るよりも、自分の目で本物を見て体感する習慣を小さいうちから身につけて欲しい。
昨日のけんいちのブログでも書いてあったけど
https://noriken.com/2019/06/04/imawoasobitukuse/
最近は、これからの育児スタイルについて夫婦で話し合うと
「いっそのこともう家とかいらないかもね」
「住む場所決めずに、世界中を旅しながら育児できたら楽しそうだよね。」
と言う結論に毎回至ってしまいます。
お腹の中から「ハワイで生まれたい」と主張してきたくらいの夢進だから、
きっと日本だけで小さく収まっているタイプでもないと思うしね。笑
話を元に戻すと、
近々乗ろう!と決めていたクルーズ船が予期せぬタイミングで私たちの目の前に現れてくれたので、
おお!これまた最後にお腹の赤ちゃんが引き寄せたなぁ。やっぱりこの子が乗りたがってるってことだなと、スーパー都合の良い解釈をしたのりけん。
「次にハワイに来るときは、家族3人であの船に乗るときだね!!その為にまた頑張ろう」
なんて二人で話しながら、出航する船を見送った数時間後、破水し、夢進が生まれました。
本当に最後の最後までお腹の中から両親のメッセージを送り続けた胎児の夢進。
やるなぁ~。ちゃんと色々オーダーしてから生まれて来たわ。笑
ということで早ければ今年中、遅くても1年以内には、
のりけんと行く!ではなく
【のりけんしんと行く!ハワイ諸島周遊クルーズツアー】を実現させます。
一緒に行きたいよーと言う方いらっしゃったら、ぜひ今のうちから声をかけておいて下さい。それを踏まえて企画します!\(^-^)/
家族連れも、おひとりでの参加も大歓迎です✨
毎日わっしょい❤️のりけんしん祭り❤️
コメントを残す