今日はわたしの実家の母とけんいちと三人で
赤ちゃんの戌の日のお参りに行ってきました〜
奈良県の帯解寺や
お隣の鈴鹿市の子安観音など
安産祈願で有名なところはたくさんあるけれど
「いや、うちの子は伊勢神宮が似合う!」
という生まれる前からの親バカっぷりなパパの一言で
お伊勢さんに決定☆
おかげ横丁をぷらぷら二人で歩いていると
お店の店員さんにめっちゃ笑顔で
「えっ!!!!のりけんさーーーーん!!!!」
って大きく手を振られた。
ん???ついにわたしたちもそんなに有名になったのか?!
なんてね〜〜〜(*^^*)
かつてラジオのゲスト出演でご縁頂いた方でした。
それにしても
たった一度しかお逢いしていないのに覚えてくれていて
『のりけんさん』という愛称で呼んでくださるだなんて
本当に感動だなぁ〜〜♬
一度のご縁でも
SNSで繋がっていれば互いの近況が知れるし
近い存在な感じがするよね♡
そんな話をしていると母が
「○○ちゃんは、のりけんハウスはパワースポットみたいだって言ってた」
「○○さんが、けんちゃんはこうなんだよ!ってわたしに教えてくれた」
などと言ってきた。
どうやら母の友人たちがのりけんのブログやFacebookを
しっかりと見てくれていて
そこから母に情報が行くらしい。
なのでわたしが母に話していないことも
友達からの情報で知っていたりするから、たまに焦る。笑
そんな時もまた、SNSのパワーを思い知る訳である。
今年の6月から始めたこのブログも半年が経ち
のりけんFacebookページも立ち上げからまだ3週間ですが
あっという間に200イイね!を超えました。
わたしたちは夫婦で合同会社を経営はしていますが
特段、二人揃って行うコンテンツがある訳ではありません。
つまり、これだけ夫婦生活の実態をさらけ出してはいるけれど
これをきっかけに売りたい何かが用意されている訳ではないんです。
なんの戦略もなく
ただ面白がってくれる人がいるから発信していただけ!!
経営戦略的には、まったくなっていない奴らなんです。爆笑
でも、どうやら、自分たちの知らないところで
『のりけん』というフレーズは大きく成長し
影響力も何だか付いてきたみたいだぞ!!!
ってことで、ここ最近は
いよいよ何かを始めずには居られないような状況・環境に
天が導いてくれている感覚です。
新たに家族を迎える2019年は
わたしたち『のりけん』から始まる何かを
どんどん仕掛けて行きたいなぁ〜〜
と目論んでおります♡
まずは、本でも書こう…
乞うご期待★
毎日わっしょい♡のりけん祭り
コメントを残す