起きたら13:30だった。
昨夜は1時前に就寝したので、軽く12時間は寝ている。笑
“寝る子は育つ”というけれど
わたしは小さい頃から本当によく寝る子だったみたいだし
大人になってからも睡眠大好きで何よりもの至福の時間だ。
それに加えて妊婦になった今は、もう止められない睡眠欲‼️????
逆を言うと、睡眠さえ満足にさせておいたら
あとは妊婦らしからぬことでも何でもやれてしまう。
昨日は久々に朝早かったり、ラジオ収録をしたり、
忘年会シーズンでごった返す街でご飯食べたりして帰りが遅かったのもあり、
スーパー元気妊婦のわたしも、流石にお疲れ気味だったようで、
倒れこむように寝た。
今年から、我が家には布団乾燥機が導入されたので、
布団に入ればめっちゃ温かくて快適だ♡
そして朝(といってもほぼ昼のことが多い)の目覚めは
大家さんこだわりのロフト部分に設置された
天窓から
わずかに差し込む光をキレイだなぁ〜なんて感じながら
そろそろ起きるかぁ〜となるわけである。
なんて、素晴らし過ぎる寝室環境♡♡♡
唯一わずかな後悔が残るのが、
寝返りがもっと自由にうてるようにダブルベッドじゃなく
クイーンにしておけば良かった…と妊婦になってから感じたくらいだ。
そんなことを考えていると、ふと思ってしまう。
たった一年前に、いまのこの状況は想像できただろうか…?と。
こんな贅沢なことを思えるようになったこと自体が、
一年前の自分たちからしたら、本当に奇跡だし、
それくらい、色んなものに恵まれていて、強運を掴めてきている♡
のりけんは、スピード婚だったので、
付き合ってから一緒に住み始めるまでわずか半年も無かったのだけど、
その当時のけんいちは大阪のマンスリーマンションで一人暮らししていて、
わたしが泊まりに行った時は、シングルベッドではなく、シングルのお布団で二人で寝ていた。
当然寝返りも打てないくらいの狭さだったけれど、どれだけ暑くてもずっと引っ付いていたな〜。
ちょうどラジオの全国展開が一番ピークの時で、
けんいちは朝から晩まで一生懸命働いていて、
“一日オフ”なんてことは無く、結婚前はデートらしいデートをした記憶はほぼない。
初めて大阪IKEAに出かけた時は「めっちゃデートらしいことしてるやーん!!」って
二人して感動したことを覚えている。
忙しくしてるわりに、けんいちにお金は無かったので
わたしが買い物してお家ご飯がほとんどだったし、
たまに外食する時はほとんど奢らされていた。笑
それまで年上でお金持ちの彼氏が多く、財布を開いたことが無かったわたしが、
7歳年下のお金のないけんいちを彼氏にしたこと自体、我ながら不思議だったけれど、
「なんでこんなに今までのパターンと違うんだろう…宇宙の采配だとしか思えないな…」
と、自分の意思を置き去りにした領域で、引き寄せられている感覚を
どこかうっすらと感じていたのかもしれない。
そんな状態だったわたしたちが、
ジェットコースターに乗るように結婚し、
新婚にしては広すぎる敷地と二軒屋に住めて、
訳も分からないまま合同会社を作りビジネスをして、
ベストなタイミングで赤ちゃんも授かり、
ようやく一年が経とうとしている♪
当初はどうなることかと思ったことも幾度となくあったし、
その度に衝突したり、落ち込んだり、時には家出もしたけれども、
ただ漠然と、何の根拠もないけれど、
「この二人が一緒に居てやれない事はないし、二人の才能を生かせば最強だ。
絶対に成功するし、どうせ幸せになるし、すべてが順調にいっている!」
という自信が心の奥底にあったように思う。
目の前で起きている事象や、顕在意識は真逆だったとしても、
自分の根底にあるセルフイメージ(自信)や、潜在意識はそうそう書き換えれないものだ。
昼過ぎに起きて、こんな思いを馳せながらブログを綴っていたら、
未だにベッドの中だけど、あっという間に夕方だ。笑笑
そろそろきちんと主婦業しよう…
毎日わっしょい????のりけん祭り????
コメントを残す