いよいよ緊急事態宣言が全国にでましたねー。
前回のブログにも書いたけれど
http://noriken.com/2020/04/13/jibunjibunjibun/
我が家は元々自由なライフスタイルなので、
コロナの影響は全くと言っていいほど受けていない。
けれども、これから先どこでどう生きていきたいのか、
日本という国をどう捉えて、どう関わっていくのか、
ということは、ここ数日、夫婦で議題にあがっている。
このまま銀行にお金置いておいて良いものか?(そんなにないけど。笑)
日本を出ることを真剣に視野に入れておいた方がいいよね?
なんてことをうっすら考えながら、
自宅での時間をのんびり過ごす日々。
銀行が軒並み潰れて〜、
預けていたお金は返って来ない〜〜
なんていう最悪の事態が起こってしまった時に、
(というかこのままいくとほぼほぼ起きると思っている)
最終的に生き残れる人って、
自分たちの衣食住にお金をかけずにやりくりできる人!
だと、最近思えてなりません。
ってことは、田舎での自給自足生活や、親との同居って、
めちゃくちゃいいじゃ〜〜〜ん!!!
たとえ物流が止まっても、
自分たちで自給自足していたら食べるものには困らない。
資産価値がどうせ下がる日本の土地に
35年ローン組んで家を建てるって
死刑台に上がっているのと同じなんじゃない?
その上、都会で通勤電車に毎日何時間も揺られ、
物価も高ければ、隣近所との接触のない生活ってどうよ?
それなら田舎の実家に帰って一緒に暮らせば、
子供の教育には絶対的にいいし
家賃や固定費、交際費も浮きまくるし
可愛い孫と一緒に暮らせるって、じいちゃんばあちゃんには生き甲斐になる。
もっともっと田舎暮らしや、
実家で同居暮らしが増えればいいのに〜〜!!!
と、まぁまぁな田舎で、実家で同居暮らし中だからこそ、声を大にして言えること。
そして、私たちにはいざという時には、
行ける場所(逃げられる場所)が、国外にもある。
これはたまたまご縁があって、ノリと勢いで手に入れてしまったものだけど、
このお話は、また次回。。。。。。
コメントを残す