気が付けば、2月も半分以上が過ぎているではないか。
この2.3週間、何してたんだろ?ってくらい
本当に何もしていない(笑)
大きな旅から帰ってくると毎回不思議だなぁ~と感じるのが、
旅先でも、日常でも、同じ24時間を過ごしているはずなのに、
どうしてこうも時間の使い方や、流れ方が違うんだろう…ということ。
例えば、今回はバリから始まり、タイ、シンガポールからのクルーズと、
3週間にも及んだ訳なのだが、
その間、夢進はずっと手のかからないお利口さん。
おかげで大人中心のタイムスケジュールで動いても全然オッケーだったし、
睡眠時間もいつもより短めでもめっちゃ元気だった✨
それが日本に帰ってきた途端、超甘えん坊さんだし、
自己主張激しいし、睡眠時間もぐっと増える。
そしてママのわたしも、何にもやる気が起こらず、外出する気にもならず、
スーパー行く以外はほとんど家に居るし、何かしたい!という気力すらない。
あ、ママがこんなだから、甘えられるチャーンスっ!!とばかりに、
夢進も甘えん坊になるのかも。いや、きっとそうだな。
どっちがわたしらしいかと言えば、
どっちもわたしだし、どっちも正解だと思うし、
とにかく”今”を生きるしかないわけだから、どんな状況であろうと、
その時その時を味わい尽くせばいいんだけどね。
でも、いつ何時も、
自分の夢を描き続けることは本当に大切だと思うのです。
ただぼぉーっとして一日が終わるのも良いけれど、
ぼぉーっとしながらもきちんと夢を見ていること。
人に平等に与えられているのは、
才能でも、ルックスでも、お金でも、環境でもなく、
一日24時間という時間。
だからこそ、自分の夢を見続けて毎日を過ごすのと、
夢を見ずに毎日を過ごすのとでは、
将来が圧倒的に変わってくると思うのです。
わたしの夢はなんだろう…
自分には何が出来るんだろう…
叶えたい未来の為にいま与えられた環境でできる努力ってどんなことかな…
そんなことは漠然とだけどめちゃくちゃ毎日考えています。
そのおかげか(そのせいか?)、寝ている間に見る夢が割とリアル。(笑)
もちろん寝ている間に見ているので、起きた時にはうる覚えだけど、
なるほどなぁ~、やっぱり潜在意識はそこを認めてるってことね!と思わざるおえないようなことを、
たくさん見せられるのです。
現実で見る夢も、寝ている間に見る夢も、同じ【夢】。
夢は嘘付かないし、純粋なエネルギーの塊!!
だから、わたしはやっぱり起きている時も寝ている時も、夢を見続けるし、
夢の為の努力は毎日積み重ねて行こう!と思うわけです。
コメントを残す