年末にのりけんハウスを断捨離して実家に避難するも
年明け早々すぐにアジア周遊の旅に出て3週間留守。
新型ウイルスが流行りだした最中、
冬だと思えない温かさの日本に無事に戻ってきて数日が経ちました。
いつもの生活のペースを取り戻すこと、
留守の間に保留にしまくっていた雑務を片付けること、
夢進の成長に合わせて部屋の環境を整えてなおすこと、
そしてまた新しい旅の計画…と、
小さなことをこなすだけで毎日があっという間に過ぎてしまっています。
私はどちらかというと動き回ることが好きなタイプなので、
こんな風に家からでない日が数日続くだけで、気がおかしくなりそうなのですが(笑)
動きたい!というエネルギーにまで、自分が持って行けていない!!
というのが、今の正直な状態です。
こんな時は焦らずに待とう!!
時が来ることを!
どーにもこーにも動かざるおえなくなる!!!
ってほど、莫大にエネルギーが変わる時を、
今は静かに待っている感じです。
動きたくても動く気になれないし、
実際問題、動けない。
でもそれもまた、必要な時間だと思うのです。
大きく変わる前の『混沌とした時間』。
これを味わい尽くした先に、何かがある気がしてならないのです。
そう、大抵こーゆー時間を味わっていると、
ふと「あ、わたしやっぱりこれやりたいのかも〜」「妙にこれが気になるなぁ〜」
ってことが、明るみになってきたりするんだな。
ってことで、たまには静モードを楽しみます♡
ちなみに物凄く大人しく過ごしたここ数日の気付きは、
おばあちゃん譲りの◯◯の才能、そろそろ開花させるべく準備しよかなぁ〜。です。笑笑
コメントを残す